新型水虫菌

Image Replacement

新型水虫菌 関連情報

新型水虫菌の感染者は、欧米諸国からアジア圏の日本にまで感染を拡大しています。このサイトでは認知度の低かった新型水虫菌についての知識と予防、治療法などを中心にご紹介します。新型水虫菌は、足の裏にできる通常の水虫菌とは違った場所に感染します。水虫は足の裏や陰部になるものと誤認識されてきたため、感染場所が異なり脅威の感染スピードで繁殖する新型水虫菌の認知と対応が遅れています。新型水虫菌の正しい知識と情報を学んで、予防と治療に役立てていきましょう。

新型水虫菌の感染者が国内で3万人

日本上陸.gif

新型水虫菌(正式名)トリコフィトン・トンズランス菌

新型水虫菌は以前テレビ番組「たけしの本当はこわい家庭の医学」で放送されてようやく認知されだした日本では認知度の低かったトリコフィトン・トンズランスと呼ばれる新型水虫菌です。この新型水虫菌の感染ルートは、研究結果によると元々、南ヨーロッパに生息していた菌が、中世に中南米へと伝染し、20世紀になると交通手段の発達が原因で、アメリカ・オーストリア・アジアなどへと急激に感染域を拡大していったと報告されています。新型水虫菌のトリコフィトン・トンズランス菌は、世界中で患者数が急増している水虫菌で、日本では2001年に確認された新しい水虫菌を新型水虫菌と呼んでいます。日本国内でもすでに3万人がこの新型水虫菌に感染していると推測されています。新型水虫菌と通常の水虫菌との違いは、足の裏や陰部にできる従来の水虫菌とは異なる特徴から新型水虫菌は非常に判断しにくいという特徴があります。

新型水虫菌の特徴については、次の記事にてご紹介します。

新型水虫菌の恐ろしい特徴と症状

医者.jpg

新型水虫菌のトリコフィトン・トンズランス菌も、そもそも白癬菌(はくせんきん)と呼ばれるカビの一種です。しかし通常の水虫菌との大きな違いは、足以外の特に上半身に感染することが多いという症状が特徴です。新型水虫菌は「頭部」「顔」「首」にも感染する特徴があり、体部のいたる箇所にて感染する可能性があります。頭部に新型水虫菌が感染した場合、かゆみもないため気付きにくく悪化の一途を辿ることで、最悪の場合は頭部がハゲてしまう悲劇を招くことがあります。

新型水虫菌の初期症状としては、新型水虫菌の症状ですが、最初は、虫に刺された感じの発疹ができます。蚊に指された感じなので、虫刺されだと勘違いし、気が付かずに放置してしまうと、化膿した状態になってしまいます。

またこの新型水虫菌の特徴で2番目に恐ろしいことは、通常の水虫菌に比べ新型水虫菌は非常に感染力が強く角質への進入速度が約2倍と速いことから、あっという間に体の各所に転移してしまうというやっかいな特徴があります。また新型水虫菌は感染速度が恐ろしく速いうえに接触感染をして、人から人へと感染していくやっかいな水虫菌のため、常日頃から新型水虫菌に対しての知識と対策をしなければ予防することは困難な状況です。

新型水虫菌の治療法

洗濯.jpg

新型水虫菌は従来の水虫菌と同じ、白癬菌が皮膚に寄生し、ケラチンというたんぱく質を食べて繁殖を繰り返しています。しかし感染力が非常に強いという特徴があるので予防と治療には細心の注意が必要です。新型水虫菌(トリコフィトン・トンズランス菌)の病気そのものは怖いものではありませんが、自然に治癒することは難しく、見逃してしまい放置した時間が多くなると、そのぶん治癒にも時間が必要です。また新型水虫菌は従来の水虫菌とは比較にならないくらいに感染力が強いため、完全に治癒しないと再発する可能性が高くなり、新型水虫菌の保菌者として他人への感染源になってしまう恐れがありますので要注意です。

最近では新型水虫菌に関する情報が、格闘競技者や指導者に認知されはじめ、感染拡大のチェック体制が整いつつあります。一方、一般の家庭の方の認知は低いようですから、家族に格闘競技者がいる場合については、日頃より家族間での感染予防とチェックが新型水虫菌への感染防止には非常に重要です。

次に新型水虫菌の治療法ですが、新型水虫菌と思われる赤い発疹が体部位にでき、今までなかった発疹が顔、首、腕などにできる、フケが増えたなどの症状が見られる場合は、新型水虫菌への感染が疑われますので皮膚科で検診をおすすめします。皮膚科で行う検診は従来の水虫の検診と同じく皮膚を少し削って顕微鏡による確認をしたり、培養検査で新型水虫菌の有無を確認をします。ここで新型水虫菌が確認された場合、新型水虫菌の量を確認し、軽度の症状であれば抗真菌薬を塗り治療することになります。軽度の症状の場合におおよその治癒目安は1ヶ月間です。一方、新型水虫菌の保菌量が多く治癒しにくい場合は内服薬(抗真菌薬)を服用したり塗り薬を併用することになります。頭部の場合も同様で、軽度であれば抗真菌薬の入ったシャンプーを数ヶ月使うことで治癒まで様子を見ますが、治癒しにくい場合は内服薬を服用することになります。

●軽度の場合は、抗真菌薬を塗り治療
●重度の場合は、内服薬(抗真菌薬)を服用し、塗り薬を併用
●頭部の場合は、抗真菌薬の入ったシャンプー使用(重度の場合は、内服薬を服用)


これら水虫菌の治療や予防法に関しては、書籍も多数紹介されていますので参考にするのも良いかと思います。

新型水虫菌の予防

新型水虫菌は接触感染する例が非常に多い病気です。家族に格闘競技者がいる家庭を例にとって挙げるならば、新型水虫菌の予防法の基本は、二次感染防止のため、練習や試合後には早めに体全体をシャワーで洗い流す、トレーニングウェアやタオルをまめに洗濯し新型水虫菌を洗い流す。またタオルを家族間で共有しないなどが必要です。新型水虫菌の感染者がいる場合は、感染者の部屋や浴室、脱衣室はマメに掃除することで新型水虫菌の繁殖を防止しましょう。新型水虫菌の予防といってもほとんどが通常の水虫の防止法と同じです。

●熱で水虫の原因菌である白癬菌を死滅させるには60℃以上の高熱が必要です
●日光に含まれる紫外線にも殺菌効果はありますが極微量のため水虫菌は死滅しません
●晴れた日に天日干しをしても、直射日光程度の熱では水虫菌は生き残ってしまいます
●感染者が使用したバスマットはマメに洗濯し取り換えるようにしましょう
●効果的な感染予防は24時間以内に水虫菌を洗い流すことです


水虫菌の予防法はこれだけではありませんが、基本的な知識は上記の通りです。